Warning: Undefined variable $class in /home/cygnus/shijimibaka.com/public_html/blog/wp-content/themes/shijimibaka-blog/header.php on line 34
class="post-template-default single single-post postid-637 single-format-standard">

ラーメン出汁の種類を4種解説。自宅でスープにこだわる方必見!

しじみ料理 ラーメン出汁の種類を4種解説。自宅でスープにこだわる方必見!

「最近ラーメン作りにハマっているけれど、より美味しくしたい、スープももっとこだわった物を作りたい」

そんな生粋のラーメン好きのあなたに向けて、この記事では、ラーメン出汁の種類や美味しいスープの作り方などをご紹介します。

あなたにとって最高の一杯を作れるよう紹介していきますので、ぜひお役立てください。

ラーメン出汁の種類

うどんやそばなどは出汁の目安が決まっている一方、ラーメンの出汁は組み合わせが無限大。豚骨や魚介など様々なジャンルの出汁でスープを作り、美味しいラーメンを楽しむことができます。

ここでは、ラーメン出汁の種類をご紹介します。

パウダータイプの鶏ガラ

まずは王道の鶏がらスープ。どこのスーパーにもパウダーが置かれているため、簡単に作ることができます。一気に中華風の味付けになるので、入門にオススメ。

もちろん、肉屋やスーパーで鶏ガラや手羽先、手羽元を買ってきて煮込むのも良いですよ。

豚骨

本格派に挑戦してみたいという方におすすめの豚骨。肉屋やスーパーで豚骨を買ってきて、深い鍋でグツグツと煮込む。これだけで深いコクが持ち味の出汁ができあがります。

アクをマメにすくうことで、綺麗な白湯(パイタン)となり、美味しいラーメンスープの素となります。

魚介系と野菜

鰹節や昆布が味の決め手の魚介系ダシ。コクを出したいならアゴなどの煮干しを仕込むのがおすすめ。一緒に野菜を煮込んでダシをとると、味噌汁のようなほっとする味に仕上がります。

他のダシと合わせても美味しいスープの素ができあがります。

しじみ出汁

塩味との相性が抜群。海鮮の香りでラーメンを楽しむことができます。しじみの砂抜きの手間はありますが、砂抜き以外は簡単にできるためオススメの方法の一つです。

ホタテを入れてちょっと贅沢な魚介ラーメン、仕事で頑張った週末にいかがですか?

まずは基本!定番のラーメン出汁の種類

ラーメンの出汁は基本的に2種類に分かれます。

  • 白湯(パイタン)
  • 清湯(チンタン)

白湯(パイタン)

白湯(パイタン)

パイタンとは、鶏や魚介類、豚骨などを強い火力で長時間煮込んで白濁させたスープのことです。いわゆる「豚骨スープ」などはパイタンにあたります。

濃厚な味わいで、「鶏白湯」などに代表されます。ラーメンだけでなく鍋として作られることもありますね。

清湯(チンタン)

清湯(チンタン)

チンタンとは、濁りの無い透明なスープになります。寸胴の中を80℃程度に保ち煮込むと出来上がります。スープが乳化していないことからさっぱりとした味わいになることが特徴。塩ラーメンなどと相性が良いです。

白湯も清湯も缶に入ったパウダーとして市販されており、ベースとなるスープは家でも作ることができます。しかし、本格的に作ろうとすると寸胴鍋が必要、加熱し続けられる環境が必要など一気にハードルが上がるスープです。

次は、家でも本格的に作れる変わりダネのラーメンの出汁についてお話しましょう。

ラーメンの出汁を味わうなら塩と醤油味の味付けがおすすめの理由

ラーメンの出汁を味わうなら塩と醤油味の味付けがおすすめの理由

ラーメンの出汁(スープ)を味わうなら、塩と醤油がオススメです。特に清湯スープと塩の組み合わせは最もシンプルで、出汁のうま味とスープ本来の味を楽しむことができます。また、味を引き締める塩に対して醤油はコクを出します。

サッパリとしたスープ本来の引き締まった味なら塩+清湯スープを、コク深い味わいでじっくりとラーメンを楽しみたいなら醤油+清湯スープをオススメします。

また、醤油は白湯スープにもよく合うため、使いやすさでは醤油に軍配が上がりますね。

すべての種類に共通!ラーメンの出汁をとる方法

すべての種類に共通!ラーメンの出汁をとる方法

ラーメンの出汁を取る際、オススメしたい方法が、他の出汁と組み合わせる方法です。

例えば、鶏ガラスープ+昆布出汁で深みのある醤油ラーメンを作ったり、清湯スープ+煮干出汁で魚介を楽しむ塩ラーメンを作ったりなどなど。

ラーメンと組み合わせる出汁の取り方については、以下の記事で解説しておりますのであわせてご覧ください。

ラーメンの出汁をとるために最低限用意するべき道具

ラーメンの出汁をとるために最低限用意するべき道具
  • 深めの鍋
  • さいさい箸
  • 湯ぎり
  • スープの素(豚骨やパウダーなど)
  • 計量カップ
  • 計量スプーン
  • おたま(レードル)

まとめ

今回はラーメン出汁の基本の種類4つと、自宅で作る方法について紹介させていただきました。最後にポイントを振り返りましょう。

ラーメン出汁の種類
  • パウダータイプの鶏ガラ
  • 豚骨
  • 魚介系と野菜
  • しじみ出汁
美味しいスープのすすめ
  • 基本となるスープは「白湯(パイタン)」と「清湯(チンタン)」の2種類
  • ラーメンの出汁(スープ)を味わいたいなら「塩」と「醤油」がオススメ
  • 昆布出汁や煮干出汁など他の出汁と組み合わせると深みのあるスープを作ることができる

しじみ漁師である嶋田漁業部では、「しじみ」に関する情報を中心に、料理やお酒の飲み方に関するコンテンツを公開しています。あなたの生活にそっと寄り添う記事になっておりますので、ぜひ他の記事もご覧ください。

記事コンテンツを見てみる
ページTOPへ戻る