Warning: Undefined variable $class in /home/cygnus/shijimibaka.com/public_html/blog/wp-content/themes/shijimibaka-blog/header.php on line 34
class="post-template-default single single-post postid-1031 single-format-standard">

夏バテ予防になる食べ物10選!効果的な食べ方も紹介します

夏バテ対策 夏バテ予防になる食べ物10選!効果的な食べ方も紹介します

暑さが続く夏、疲れがたまって食欲不振や寝不足などの夏バテになってしまうことが多いと思います。

そんな夏場だからこそ、おいしくて栄養豊富なものが食べたい!

今回、この記事では、夏バテ予防になる食べ物や、夏バテしない食事方法をご紹介します。

暑い時期を乗り越えるための食事術を身につけましょう!

どさんこワイドでも紹介された『八月のしじみ粥』。体をいたわる優しいギフトにどうぞ。オンラインにて販売中

夏バテ予防におすすめの食べ物

ここでは、夏バテ予防におすすめの食べ物を10種類ご紹介します。早速みていきましょう。

納豆

納豆

納豆は食物繊維と鉄分が豊富に含まれる食材で、食べることで疲れた腸の回復を促してくれます。

夏の暑い日は汗をかいて鉄分が不足しがち。日頃疲れやすいと感じる方は、1日1パックを目安に食べるようにしてみましょう。

豆腐

豆腐

納豆と同じく大豆製品の豆腐にはタンパク質が豊富に含まれます。タンパク質は皮膚や筋肉、臓器の回復に必要な栄養素。普段の食事にプラスしてみてください。

また、豆腐には大豆オリゴ糖が含まれていて、腸内環境を整える効果も期待できます。

豚肉

豚肉

豚肉は柔らかくて食べごたえのある食材ですが、栄養がたっぷりなことでも有名です。タンパク質やビタミン、鉄分が豊富で、特に疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。

牛肉と比べて安価で調理もしやすいことから、暑さが辛い夏に積極的にとりたい食べ物です。

トマト

トマト

夏野菜の代表格であるトマトには、ビタミンやミネラル、汗で排出されてしまうカリウムやカルシウム、リコピンなど、夏場にとりたい成分が多く含まれています。

中でもリコピンには強力な抗酸化作用があり、血流を改善する効果や生活習慣病を予防する効果、紫外線から身体を守ってくれる効果が期待できます。

生でそのまま食べても美味しいですし、煮込んでスープにしても美味しいですよね。

枝豆

枝豆

よくおつまみに使われる枝豆ですが、栄養素がたっぷりなことはご存知でしたか?

枝豆には、葉酸・鉄分・タンパク質などがたっぷり豊富に含まれています。

葉酸は身体の血液循環を促し、体温調節を安定させる働きがあります。そして鉄分は身体中に酸素を運び、疲れを回復させるのに効果的な成分です。

茹でて塩をふるだけで食べられるので、ちょっとしたおかずやおつまみにプラスしてみてください。

バナナ

バナナ

バナナの主な栄養成分には、カリウム、ビタミンBがあります。カリウムには、身体の水分・塩分の調整をおこなって脱水症状を予防してくれる働きがあります。

ビタミンBや糖質には疲労回復の効果が期待でき、朝食のタイミングやもう少し頑張りたい夕方などに食べると元気になれますね。

しじみ

しじみ

夏が旬のしじみには、うま味と栄養成分がたっぷり。しじみに多く含まれるビタミンB2はタンパク質や糖質、脂質などをエネルギーに変える働きがあり、ビタミンB12は脂質代謝や造血作用などの働きがあります。

「土用しじみは腹くぐり」と言い伝えられているように、昔から夏バテ予防に取り入れられてきたしじみは、他の貝類と比べても多くのミネラルを含んでいます。

夏の暑い時期はビールなどのアルコールを飲む量が増えがち。身体をいたわり、元気に過ごすためにも日々の食事にしじみを取り入れてみてくださいね。

サラダチキン

サラダチキン

サラダチキンを食べると、イミダペプチドという成分を摂ることができます。この成分は不眠不休で何千キロも飛び続ける渡り鳥から発見された成分で、私たちにとっても嬉しい効果が期待できます。

イミダペプチドには抗酸化作用があり、自律神経の酸化防止に効果的。むね肉やささみを使ったサラダチキンは、疲れが溜まりやすい方に特におすすめの食べ物です。

カレー

カレー

カレーに含まれるスパイスには、食欲増進や消化を助ける効果があります。また、野菜や肉なども入っているため、バランスよく栄養をとることができあmす。

疲れを感じているときや、胃腸が弱っているときにこそおいしいカレーを食べて、夏バテ予防していきましょう!

うなぎ

うなぎ

夏の食べ物として有名なうなぎには、ビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進につながる栄養がたくさん含まれています。

「土用の丑(うし)の日」にうなぎを食べるという習慣は、うなぎが夏バテ防止に効果的だからということが理由で、日本では1770年代から続いているのだそう。

縁起物としても有名なうなぎ。夏バテ予防の風物詩として、土用の丑の日(7月30日)にはぜひ食べてみてくださいね。

夏バテしない食事方法

夏バテしない食事方法

この記事では、夏バテ予防におすすめの食べ物を紹介してきましたが、どのように食事をとれば夏バテしにくいか、ということも同じくらい大切です。

ここでは、夏バテしないために大切な食事の仕方をご紹介します。

量よりも質を意識する

夏バテ対策として、たくさん食べて元気になろう!と考える方も多いかもしれませんが、それが逆効果になってしまう可能性もあります。

蒸し暑い夏場では、普段よりも胃腸が弱っていることが多く、そんなときに大量に食べると胃に負担がかかり、夏バテを悪化させてしまう可能性があります。

ご自身の胃をいたわって、タンパク質やビタミンB、ミネラルなどを含む食べ物を中心にとるようにしましょう。

冷たいものをとりすぎない

暑い日にはついついとりたくなる冷たい飲み物や食べ物ですが、とりすぎは良くありません。冷たいものは胃に負担がかかり、消化機能を低下させてしまいます。

便秘や腹痛、下痢、疲れの原因にもなるため、胃への刺激が少なく、栄養価の高いものを選んで食べるようにしましょう。

まとめ

この記事では、夏バテ予防になる食べ物や、夏バテしないための食事方法などをご紹介しました。

夏バテ予防におすすめの食べ物
  1. 納豆
  2. 豆腐
  3. 豚肉
  4. トマト
  5. 枝豆
  6. バナナ
  7. しじみ
  8. サラダチキン
  9. カレー
  10. うなぎ

食欲が湧かない暑い時期ですが、栄養価の高いものを選んでしっかり食べるようにしましょう。

また、嶋田漁業部では「八月のしじみ粥」を販売しています。網走湖で育った大粒の8月のしじみをあなたのご家庭にぜひ。身体を労わりたい家族や友人へのギフトとしてもおすすめです。

どさんこワイドでも紹介された『八月のしじみ粥』。体をいたわる優しいギフトにどうぞ。オンラインにて販売中

しじみ粥が8.68倍ウマイ理由とは?北海道網走で採れたしじみのヒミツ

あらためまして、嶋田一生と申します。自他共に認める「しじみバカ」で、網走湖で五代続くしじみ漁師をやっています。

しじみバカがつくった、しじみ粥。“バカ”って、まっすぐなエネルギーに満ちた言葉だと思うのです。

僕は毎日、燃えています。故郷の網走でとれたしじみが世界一なんだって、世界中の人たちに自慢したい。情熱とバカは紙一重……どころか、まったく一緒だと思うんです。

『しじみ粥』を作ったのは、僕のしじみへの情熱とエネルギーを、なんとかしてみなさんにお届けしたかったから。「世の中にはこんなバカもいるんだな」と、笑ってほしかったから。そして、『しじみ粥』を食べた人も、プレゼントした人も、日本を元気にする“バカ”になってほしかったから。

どうかみなさんも、『しじみ粥』で、一緒にバカになってください!元気があればなんでもできる!バカになればなんでもやれる!
八月のしじみ粥をみてみる
ページTOPへ戻る